
ぶどうがり・楽しみ!!(年長組)
コロナ渦で、ブドウ狩りも、自粛しておりましたが、5類になり、「さあ!ブドウ狩りに出発!」と、思って、ブドウ狩りをさせてくださる場所を探してみました。いままでブドウ狩りをしていた人たちは引退。色々と探してみましたが、なかなか子ども達と一緒に行くには場所的に問題があって、困っていました。いい場所があっても、バスで1時間30分もかかると、子ども達も先生も疲れるかな?でも、子ども達には、ブドウの木からとる
コロナ渦で、ブドウ狩りも、自粛しておりましたが、5類になり、「さあ!ブドウ狩りに出発!」と、思って、ブドウ狩りをさせてくださる場所を探してみました。いままでブドウ狩りをしていた人たちは引退。色々と探してみましたが、なかなか子ども達と一緒に行くには場所的に問題があって、困っていました。いい場所があっても、バスで1時間30分もかかると、子ども達も先生も疲れるかな?でも、子ども達には、ブドウの木からとる
8月の子育て支援サークルの予定日をのせました。今年の干支のうさぎさんも、まっています。年長さん、年中さん、年少さんの夏祭り、準備万端です。盆踊り以外にも、楽しいゲームを用意してますからね。あついなか、園庭の芝生が、元気に緑色にかがやいています。延長保育も、中でお絵か本読み、紙芝居と、たのしんでいます。よい子たち、今年も暑い夏だから、熱中症に気をつけてね。
梅雨に入り、蒸し暑くなってきました。本日も天候が心配でしたが、プレイルームで楽しく遊べました。大勢の友だちが来て、子ども達も楽しかったと思います。いつものように、かわいいウサギのえさやりや、牛乳パックのヨーヨーづくりもおこないました。帰りには、ポーンポーンと遊んで帰ってましたね。またの参加待ってます。次は、七夕の日に向けて、短冊づくりをおこなう予定です。ウサギさんも、まってま~す。
梅雨に入り、雨の日が続きますが、誠信幼稚園の芝生が青々と、生き生きとしています。園庭が天然の芝生の幼稚園はとても珍しいといわれています。管理が難しく手間がかかるからです。しかし、子どもの為には、大変いいことです。10年以上まえから園庭芝生化が話題になっています。年々、夏の気温が上昇し、熱中症に気をつけなければなりませんが、天然芝の園庭は、気温の上昇を抑え、子ども達の安全だけでなく、健康にも一役かっ
街中にあっても、緑と草花の多いせいしん幼稚園 せいしん幼稚園のバラが満開です。誠信の園庭は天然の芝、ばら、四季折々の草花でいっぱいです。草花は、子ども達の心の成長に影響をあたえるだけでなく、考える力、不思議におもう心をも育てると言われています。広い園庭と教育的配慮がなければできない事、幼稚園でなければできない事を、誠信では大切にしています。
5月といえば、こいのぼり。コイノボリは、大空をおよぎ、この時期、幼稚園の様々な樹木の新緑に対比して美しい配色ともいえます。うごきがあり、子ども達の絵心を誘うには、十分な題材といえます。年長組さんになって、はじめての個人絵の具。色々なカラフルで元気のあるコイノボリが描けてますよ。 絵は独自性の表現。担任は、それを知って指導しなければ、よい指導はできません。本園では、50年以上の絵の指導経験ある
暖かくなって、芝生も緑になってきました。天気のいい日は、みんなで、園庭で遊ぶのもたのしいね。
子ども達の様々な能力を高める絵画指導 人の心の形成には、芸術・文化の力が必要だといわれています。絵を描くことは「見る」ことです。 「見る」ことは、「わかること・考えること」へと発展し、高度な認識能力へと発展していきます。そして様々な感情の高まりは、豊かな感性を磨きあげます。感性は道徳心のはじまりともいわれています。そして感性が最も育つ時期が幼児期です。 誠信の絵画指導には、幼児の
なぜ絵を描く事で、子ども達の能力を育てる事ができるのでしょう。 絵を描くことの中には、考える事(工夫する・創造する)が大きく影響するからです。ただ、やみくもに絵を描かしたらいいというわけではありません。誠信幼稚園では、40回以上の研究発表と公開保育をもとに、子ども達の未来へとのびる力に目をむけ指導しています。園長も(初代・二代目)大学で教育と絵画を指導しており、絵画に携わって40年の経験があ
卒園生のよい子さん。 元気に小学校に行って、楽しんでいますか?卒園写真・おゆうぎ会DVD(注文された方)本日4/15発送しました。もうしばらくお待ちください。